2012年9月3日月曜日

網野善彦「歴史を考えるヒント」

歴史を考えるヒント (新潮文庫)歴史を考えるヒント (新潮文庫)
網野 善彦

新潮社 2012-08-27
売り上げランキング : 1959

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
これは歴史の本ではなくて、ことばの本だと思う。

単に、同じことばでも今と昔ではこんなに意味が違う、みたいな話が書いてあるわけじゃない。
巻末の與那覇潤さんによる解説が秀逸なので引用(この解説だけでも読む価値あると思う):
たとえば、有名な「百姓は農民ではない」というテーゼを語る五章。ここで述べられているのは、単に全近代の日本人の生業比において海民や職能民がもっとおおかったはずだ、という事実認識ではない。(中略)なぜ私たちは百姓というと農民と思い込むのか。その完成の由来こそが、ことばの来歴に寄り添う形で明らかにされているのだ。

例えばこの「百姓≠農民」という話題で言えば、
単に「百姓には農民じゃないひともいた」ってことを言ってるだけじゃなくて、
なぜ俺らが「百姓=農民」だと思い込んでいるのか、というより、思い込まされているのか、が語られている。

いま使ってることばは、いつか誰かの手で恣意的に歪められたことばかもしれなくて、
ことばの裏側に隠れた意図に目を凝らさないといけないよねー、

みたいな夏休みの読書感想文を書きたかったわけではなくて。
なんでこういう本を最近読んでるかというと、みたいな話を書こうと思ったけど、
今日はもう遅いのでまた改めて。なんて言ってもう書かない予感もするけど。。

0 件のコメント: