メインの言語であるFortranをコンパイルするためのgfortranと、
結果を可視化するためのgnuplot、
そしてその結果をつなぎ合わせてアニメーションにするためのImageMagickをインストールする。
Macには、gccは入っているのにgfortranはない。
なので、公式のgfortranというのはなくて、
野良ビルドのgfortranを入れないといけない。
ぐぐってみると、High Performance Computingというサイトのgfortranと、
統計計算用言語Rをコンパイルするためのgfortranがある。
どっちがいいのかよくわからなくて、
HPCのほうがいっぱい検索結果が出てくるけど、
よくみると「エラーが出た!」とか書いてあるのが多い。
迷ってると切りがないので、おそるおそるHPCのを使ってみると、
ちゃんとまわった。ほっ。
しかし、gnuplotはなぜか知らないけどホームページにつながらなくて、どうしようもない。
また明日ってことかな。
帰って寝よう。
と思ったら、希有な人がMac用にgnuplotのソースをコンパイルして公開しているのを見つけてしまった。
これを使おう。
インストールしたらそのままちゃんとうごく。
~/.bashrcに
export PATH=/Applications/gnuplot.app:/Applications/gnuplot.app/bin:$PATH
と書いたら、コマンドラインからgnuplotを呼び出せるようになった。
そしてImageMagickはというと、
最初からインストールされていた。
やっぱり内部でいろいろ使ってるのかな。
↓そしてこんなのができました。
まあこの計算結果ってぜんぜん間違ってるんやけどね。
見るからに怪しい動きやな笑
ということで、なんと半日で環境構築は終わりました。
すごいな、Mac。なめていた。
さて、明日から研究がんばろう!
(環境)
OS:Mac OS 10.6.2
ハード:Mac mini(2.53GHz Intel Core2 Duo )
0 件のコメント:
コメントを投稿