私事ですが、
Macに戻りました。
この卒論で忙しい時期に。。
ということで、このブログはしばらく、
Macに関する自分用メモになります。
読みたくない人ごめん。
まずは論文作成に必須(だと思い込まされているだけ)のTex。
MacにはMacTexというものが存在しているのでそれと、
Texを日本語に対応させるpTexを入れる。
とりあえず、
↓主にこのサイトを参考にして、
http://www.geocities.jp/ball_rw/tex/install_snowleopard_new.html
MacTex-2009とDrag & Drop Texをインストール。
しかし、TexShopはちゃんと動くものの、
日本語は「???」みたいな感じで文字化けする。
あれっ?と思ったら、
設定をし忘れていることに気付き、
参考サイトに書いてある通りにやると、すっと動く。
そして、
¥documentclass[11pt]{jarticle}
とやるとエラーが出るのはなんでかなーと思ったら、
最近はjarticleは使わずにjsarticleになっていることを思い出し、修正。
さくっとTexが入れられたことに感動した。
俺が大学1年生の頃は、Texの設定に3日くらいかかった。
環境がちゃんと整ってきてるなーと思った。
(環境)
OS:Mac OS 10.6.2
ハード:Mac mini(2.53GHz Intel Core2 Duo )
0 件のコメント:
コメントを投稿